イベント情報 笹塚
2019年05月16日 00:00 |
第11回ワークささはた祭り開催!!
見逃せないお祭りがここはある!~ようこそワークささはたワールドへ~
☆日時:2019年6月8日(土) 午前10時~午後3時まで☆ |
★今年の目玉企画!!! 午後2時より開始
『STREET JAM』さんによるダンスショー!
江東区を中心に障がいのある人たちで活動しているダンスサークルです。みんなで一緒に盛り上がりましょう!
そのほかにも…
★バザーコーナー
★レストランコーナー
★屋台コーナー
★ゲームコーナー
★事業所紹介のコーナー もあります!!ぜひお立ち寄りください(^.^)
☆御協力をお願いします☆ |
ボランティアさんを募集しています!
①6月7日(金) 午後1時~午後8時
②6月8日(土) 午前9時~午後5時
上記の中からご都合のよい時間(各コーナーのお手伝い)をご連絡ください。
※午前のみ可、午後のみ可、応相談。
※昼食・交通費支給いたします。
障がいのある方との交流に関心のある方、お祭りなどイベントに興味のある方、
みんなで充実した1日を過ごしませんか。ご連絡お待ちしております。
ワークささはたた
渋谷区笹塚3-48-1-1号棟
電話・FAX:03-3372-4590
担当:斎藤・樋浦
イベント情報 笹塚
2018年02月21日 14:00 |
進もう、COOL CHOICEな渋谷へ。渋谷のまちを愛する人々と、エコアクションを今はじめよう。
2030年度に温室効果ガスの排出量を2013年度比で26%削減という目標を踏まえ、
環境省が推し進める国民運動「COOL CHOICE(クールチョイス)」を啓発するため、
全3回のイベントを開催いたします。
●イベント概要 ※【第1回】、【第2回】は終了しました。
【第3回】省エネ&エコ・クッキングで進める渋谷エコライフ
すぐできる簡単省エネライフについて、省エネと簡単クッキングについてお話をします。
日時:2月21日(水曜日)18時30分~20時(18時15分受付開始)
会場:笹塚駅前区民施設(フレンテ笹塚)多目的室A・B
登壇者:東京ガス エコ・クッキングインストラクター、
SDGsライター/ダイベストメントコミュニケーター 松尾 沙織氏、
渋谷区環境政策アドバイザー 松嶋 範行
定員:90人(先着順)
(終了) 【第1回】食べものを捨てないフードロス・チャレンジ
1日おにぎり1.2個相当分の重さの食品を毎日捨てている私たちの生活を、どうやって変えていくか考える
セッションです。
日時:2月7日(水曜日)19時~20時30分(18時30分受付開始)
会場:美竹の丘・しぶや多目的ホール
登壇者:「渋谷の農家」編集者 小倉 崇氏、
アーキタイプ株式会社代表取締役 高橋 靖典氏、
株式会社ライフミール代表取締役 豊田 匠氏、
株式会社システムクリエイツ代表取締役 小杉 博俊氏、
特定非営利活動法人ハンガー・フリー・ワールド海外事業マネージャーアドボカシー担当 米良 彰子氏、
渋谷区環境政策アドバイザー 松嶋 範行
定員:90人(先着順)
(終了) 【第2回】多様性を生かした「都会での農業」のおはなし
自分が食べるものを自分で育てる楽しさを実感。都会ではじめる「農」を渋谷から発信します。
日時:2月14日(水曜日)19時~20時30分(18時30分受付開始)
会場:恵比寿ガーデンプレイス グラススクエアB1(渋谷区恵比寿4-20-7)
登壇者:「渋谷の農家」編集者 小倉 崇氏、
渋谷ミツバチプロジェクト実行委員長 佐藤 勝氏、
PLANTIO共同創業者 芹澤 孝悦氏 、
恵比寿新聞編集責任者 タカハシ ケンジ氏、
渋谷区環境政策アドバイザー 松嶋 範行
定員:90人(先着順)
イベント情報 笹塚
2017年04月30日 17:54 |
木元 陽一写真展 「ネコの住む街~笹塚 Sasazukan Cats Vol.2」
●撮影者
木元 陽一(笹塚在住のアマチュアネコフォトグラファー)
●場所
笹塚ショッピングモールTWENTY ONE 2F Exhibit Lane
●開催期間
2017年5月19日(金)~6月27日(火) ※但し6月21日(水)は休館日です。
●展示時間
10:00~20:30
●展示内容
昨年同様、2009年~2017年に掛けて撮影した、笹塚1丁目~笹塚3丁目で出会ったネコ達の写真を
26点展示いたします。
中にはもう見かけなくなったネコ、一度しか見かけなかったネコ、新たに出会ったネコと様々ですが、
すべて私の心を掴んで離さないネコ達の写真です。
笹塚やその近隣にお住まいの方でも「このネコ良く見かけたね」とか「こんなネコがいたんだ!」と
思って頂ければありがたいです。
また、ネコが苦手という方も、ネコも笹塚の立派な住人だと認識して頂ければ幸いです。
写真展の内容に関しましては、以下の問い合わせ先にご連絡ください。
●お問い合わせ
木元 陽一
メールアドレス: kimo@mvg.biglobe.ne.jp
イベント情報 笹塚
2016年11月08日 14:45 |
ご家族、お友達、サークル仲間、地域や会社の仲間同士で参加してみませんか?
スポーツGOMI拾いとは…? |
1チーム2~5名で、制限時間内に定められたエリア内で力を合わせてゴミを拾い、その「質と量」をポイントで競い合う、環境に最もやさしいスポーツです。 ルールも簡単なので、お子さんからご高齢者までどなたでも楽しめます! スポーツ感覚でゴミ拾いを楽しみながら、一緒に私たちの街「笹塚・幡ヶ谷」を日本一美しい街にしましょう! |
参加チーム募集中! *申込締切 2016年11月18日(金)まで! |
●開催日時
2016年11月23日(水・祝) 10時~13時(9時30分 受付開始)
※少雨決行
●集合場所
京王線笹塚駅前「メルクマール京王笹塚広場」
●募集人数
1チーム2名~5名 40組
●申込方法
ハガキ・FAX・メールにて、①~⑤を明記してお申込みください。
①チーム名
②チーム人数
③代表者氏名
④代表者住所
⑤代表者連絡先
▼ 申込先
チームササヅカ事務局 宛 ○ハガキ:〒151-00073 東京都渋谷区笹塚2-41-8 (株)京王電業社内 運営スタッフ(大会審判員、大会ボランティア)も同時に募集しています! 上記申込先に、氏名・ご連絡先を明記の上ご応募ください! |
*参加はお申込み制です。 また、お申込み多数の場合は抽選とさせていただきます。
*小学生以下の参加については保護者(1名以上)との混合メンバーでお申込みください。
*後日、参加決定通知書・ルールブックをお送りいたします。
●ゴミ拾いの競技時間は90分です。
●当日は動きやすい服装(ジャージ、スニーカーなど)でご参加ください。
●ゴミ拾いの用具はすべて用意してあります。雨の心配がある際には、雨具をご用意ください。
問い合わせ:チームササヅカ運営事務局 080-4801-3341
主催:チームササヅカ&スポーツGOMI拾い大会 in 笹幡 実行委員会
後援:幡ヶ谷・笹塚地区美化推進委員会
管理者